とってもお得なお歳暮・冬ギフトが盛りだくさん‼全品送料込み 最大40%OFF
お歳暮2023 冬の贈り物特集
今年一年の感謝の気持ちを込めて贈るギフトなら、富士シティオの冬の贈り物特集でどうぞ。毎年人気の富士シティオオリジナル商品の他、定番のハム、年末に喜ばれる高級海鮮グルメや鍋ギフト、おしゃれな和菓子・洋菓子など、会社の上司や両親、友人など、様々な贈り先様に合わせて幅広くお選びいただけます。
かんたんお歳暮ギフトGIFT SEARCH
フジならでは!
注目の特集から探す
ワンランク上のギフトを贈りたい方はこちらから。富士シティオならではの、ご当地グルメやお買い得商品など、選りすぐりの商品が満載。
-
ご褒美スイーツ
冬におすすめのチョコレート菓子やケーキ、アイスクリームなど。帰歳暮、手土産にもおすすめです。
-
本当にもらって嬉しいギフト決定版!
バイヤー厳選!本当にもらって嬉しいグルメギフトをまとめました。旬の海鮮やフルーツ、おしゃれなグルメギフトなど。
-
神奈川自慢の逸品
今年も神奈川県の名産品を取り揃え。受賞歴のあるクラフトビールから、横浜グルメまでこだわりの逸品です。
-
企業・取引先へのご挨拶ギフト
常温、個包装、日持ちのするギフトをセレクト。おまとめ買いも承ります。
-
にっぽんのご当地鍋ギフト
日本各地のご当地鍋をご自宅でお楽しみいただけます。きりたんぽ鍋や水炊き、石狩鍋など。
-
オンライン専用おせち
12/18(月)までご予約承り中。豪華食材を使用した料亭のおせち、洋風おせち、スイーツおせち、オードブルなど。
カテゴリから探す
お歳暮ギフトをカテゴリ別にご紹介。人気のハムや肉ギフト、海鮮ギフトをはじめ、洋菓子や和菓子、コーヒーなどの飲料ギフトなど。幅広いカテゴリからお探しください。
-
洋菓子・和菓子・アイス
人気のパティスリーからおしゃれなアイス、スイーツとフルーツのセットなど。冬におすすめの濃厚贅沢スイーツもご紹介。
-
フルーツ・ゼリー
冬に旬を迎えるいちごをはじめ、みかんやリンゴなど、人気のフルーツを取り揃えました。
-
ハム・肉・肉加工品
定番で使い勝手の良いハムや、温めるだけの調理の手間が省ける肉惣菜、贅沢な銘柄牛ステーキなど。
-
海の幸・水産加工品
冬ギフト定番の蟹はもちろん、縁起物の鮭や数の子、海老や牡蠣など。他にも普段使いしやすい煮魚や干物まで勢揃い。
-
お惣菜・冷凍食品
名店の味をお気軽に。温めるだけで簡単、個包装になっているものなら日持ちも安心。カレー、中華、ハンバーグなど。
-
コーヒー・お茶・ジュース
人気のコーヒーや緑茶はもちろん、健康や美容を意識した果実酢や甘酒をはじめ、果汁100%ジュースや乳酸菌飲料など豊富に取り揃え。
-
海苔・佃煮・缶詰・汁物
毎日の食卓をワンランクアップ。料亭の佃煮・ホテルブランドのスープから、お買い得な缶詰、佃煮の詰合せまで。
-
油・調味料
日持ちがして、アレンジが効く食用油や調味料はギフトの定番。オイルと調味料のセットやヘルシーオイルなど。
-
麺類・米・パン
普段用にもすぐに食べられて、お鍋に入れるなどアレンジ自在の麺類や、特選米のセットなど、年末におすすめ。
-
洗剤・入浴剤・タオル
タオルや洗剤は消費期限が長く、他の方からのお歳暮と重なっても困らないので、安心して贈れるギフト。
-
お酒
お得なワインセット、焼酎や日本酒、ビールなど。お酒好きの上司や友人へのギフトにぴったり。
-
カタログギフト
老若男女問わず安心して贈れる上質なカタログギフトをご用意。ちょっとしたお礼からお返しなど様々なシーンでお使いいただけます。
価格帯から探す
ご予算が決まっている方はこちら。同じ価格帯でカテゴリ比較できるので、すんなり決まるかもしれません。手土産や気軽に贈れる3,000以下のカジュアルギフトから5,000円以上の上質ギフトまで。
-
1位 肉・ハム
特別な日への贈り物として、銘柄牛の焼肉セットやすき焼きセットが人気のようです。またハムギフトはどんなご家庭でも無難で、間違いがないギフトとして、定番にもなっています。
-
2位 お菓子
老若男女問わず、人気のお菓子ギフト。普段、自分では買えないような、ちょっと贅沢なお菓子ギフトを贈るのがトレンドになっています。お歳暮はもちろん帰省時やちょっとした手土産にも。
-
3位 飲料
比較的賞味期限の長い飲料ギフトはシーズン問わず人気です。特にビールなどのお酒類や個包装になったジュース、スティックタイプのコーヒーなども喜ばれるようです。
2023年おすすめお歳暮ギフトランキング
500点以上のお歳暮・冬ギフトから、バイヤー厳選の7アイテムをランキング形式でご紹介。ぜひ、ご参考にしてみてはいかがでしょうか。
-
1
京都ラ・バンヴェント プリン&焼菓子詰合せ
焼き菓子から水菓子のぷりんまで、ティータイムを彩るスイーツバラエティギフト。
送料込み価格
3,024円(税込)
-
2
奈良「梅守本店」おはぎ詰合せ(花笑む)
野菜や果物など素材の色で色付けし、四季の花々を表現したおはぎの詰合せです。
送料込み価格
5,670円(税込)
贈る相手別で選ぶ
お歳暮で贈る品物を迷ったら、贈る相手別の好適品から選んでみましょう。贈り物のマナーを踏まえ、お相手に最適な商品をお選びいただけます。
おさえておきたい
お歳暮のマナー・基本知識
-
1.そもそもお歳暮とは?
現代でお歳暮といえば、「日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物をすること」をお歳暮と呼ぶのが一般的です。しかし、元々は年末からお正月にかけて行われていた、先祖の霊を迎える「御霊(みたま)祭り」のお供え物として贈られていたのが発端です。それが徐々に変化し、現代のような習慣になったのは、商人がお世話になった方に贈り物をして周った、「歳暮回り」という習慣からだとされています。
-
2.お歳暮を贈る時期はいつ?
お歳暮を贈る時期は地域によっても少し異なりますが、11月下旬頃~12月20日頃までに贈るのが一般的です。元々は「正月事始め」といい、お正月の準備を始める12月13日から12月20日頃に贈られていましたが、年々早まっており、今では11月の下旬には用意している方も増えています。年末は何かと忙しく、帰省や旅行などで長期期間家を空ける場合もあるので、遅くても12月25日までに贈るようにするといいでしょう。
-
3.お歳暮選びのポイント
お歳暮は家族が集まる年末頃に贈るので、みんなで食べられるものや、日持ちがして使い勝手がいいものを選ぶと間違いないです。例えば、ご当地鍋、カニなどの海鮮ギフト、お酒やコーヒーなどの飲料ギフト、和洋菓子の詰合せの他、使い勝手のいいハムや冷凍総菜などがおすすめです。
-
4.みんなのお歳暮ギフトの予算は?
年齢や関係性によっても変化しますが、一般的には3,000円~5,000円が相場とされています。ただし、特にお世話になった方や取引先の会社の方には1万円以上の品物を贈る場合があります。目上の方に高額過ぎる贈り物は、かえって失礼になってしまう場合があるので、注意しましょう。お歳暮は一度きりではなく、一度贈ると継続して贈る習慣があるので、双方にとって負担にならないように配慮が必要です。
-
5.喪中の時のお歳暮は?
お歳暮は御祝ではなく、感謝の気持ちを伝えるものなので、贈る側・贈られる側どちらが喪中であっても問題ありません。しかし、亡くなってから日にちが立っていない場合は、気持ちの整理などを考慮して四十九日の法要明けに贈りましょう。法要明けを待った結果、お歳暮に間に合わない場合は、表書きを「寒中見舞い」にして贈るようにします。その場合は、紅白のしを使わず、無地のかけ紙か短冊のしを使用しましょう。
-
6.お歳暮をいただいたら
そもそもお歳暮のマナーとしては、「手渡し」が正解なのですが、近年ではネット通販で購入される方も多く、配送サービスを利用する方がほとんどです。ですので、配送でお歳暮が届いたら、まずは受け取った報告と感謝の気持ちを込めてお礼状を出すのがマナーです。しかし、最近では電話やメール、LINEなどで済ませることも増えています。その場合はすぐに連絡が取れますが、お礼状の場合は日数がかかってしますので、出来るだけ早めに、遅くても3日以内に送るようにしましょう。
お届けについて
- お申し込み締切日は2023年12月18日(月)までとなります。
- 通常商品は、お申込みから1週間程度で発送致します。お届け期間を限定している商品につきましては、商品ごとのお届け期間内にお届けします。
- 商品のお届け期間は2023年11月15日(水)~12月28日(木)前後となります。
- お届け希望日は、お申込みより10日以降の日付からお選びいただけます。お届け希望日は最終、12月28日(木)までご指定いただけます。
- フルーツなど、お届け希望日をお受けできない商品もございます。予めご了承ください。
- 一カ所のお届け先に、同じ商品をご注文いただいた場合でも、お届けのタイミングが異なる場合がございます。
- のしのサイズや形式は、出荷元により、異なる場合がございます。
- 商品のご注文確定後において、お届け先情報の変更やご注文自体のキャンセル等はお受けすることはできませんので予めご了承ください。
ヤマト運輸の規定変更により、お届け先様の長期不在・転居・住所不明・誤記などで、
送り状に記載の住所と異なる住所にお荷物を転送する場合、お届け先様に転送する送料を着払いでご負担いただくことになりました。お届け先様のご記入の際は、お間違いがないよう
十分にご注意をお願いします。のし・包装について
- 包装形態については、商品それぞれの商品ページにある「のし・包装について」をご覧の上、ご確認ください。
- のしの表書き、のし下の名入れは、商品ページでご入力ください。のしが付けられない商品は、設定メニューが表示されません。予めご了承ください。
- のしのサイズや形式は出荷元により異なりますので、選択できません。
- 「あいさつ状」や「手紙」は、ギフト商品と同送することはできませんので、予めご了承ください。